マニファエレファントキャンプ&リゾート

日本語ガイドのスケジュール

曜日 午前 午後
日曜、火曜、水曜、金曜 象使い体験
月曜、木曜、土曜 早朝の托鉢と朝市、世界遺産の王宮と寺院

マニファ・エレファント・キャンプは、ルアンパバーン郊外の川沿いの自然豊かな環境の中で、ラオスの文化遺産と雄大な象に触れ合える貴重な機会を提供しています。2009年にバン・サンハイ村の小さな地元の取り組みとして始まり、現在では100ヘクタール以上の森で象を保護する、ルアンパバーン最大のエレファントキャンプへと成長しました。

2025年には、クアンシーの滝へと拠点を拡大しました。16,000ヘクタールに及ぶ豊かな森と清らかな水の流れは、象にとってさらに恵まれた環境を提供します。ラオスでは、伝統的に象は村やその周りの森の風景に溶け込む存在でした。私たちの新しいキャンプもその長年のあり方を継承し、豊かな生態系と文化の継続性の両方を映し出す景観の中で、象が暮らせるようにしています。

訪れる皆様には、象、象使い、そしてこの土地への敬意に根差した体験にご参加いただけます。象と共に歩き、彼らの日常を観察し、穏やかに森を進むライドを楽しみ、餌やりや水浴びといった触れ合いを通して、ラオスで人と象が、自然と文化が織りなす場所で、いかにして共に生き、学び、成長していけるのかを実感していただけることでしょう。

「象使いの認定証」は、半日以上のすべての象体験を含むツアーで希望者は追加費用なく取得できます。体験中にガイドに認定証がほしいと言ってください。認定証を作成するのはルアンパバーンのマニファトラベルのオフィスです。もらい損ねた人に郵送するなど特別な対応はしません。ルアンパバーン滞在中にオフィスに立ち寄って受け取ってください。

 

目標

マニファ・エレファント・キャンプは、ラオスの伝統的な慣習と地元の知識に基づき、人間とゾウの間に敬意と持続性のある関係を築くことを目指しています。ゾウとゾウ使いの長年にわたる絆を反映し、倫理的で福祉を重視した体験を提供しています。ゾウとゾウ使いの双方にとって有益な、有意義な出会いを創出することで、繋がりを通して保全を推進することを目標としています。

私たちの価値観

マニファ・エレファント・キャンプは、倫理的な共存、文化の尊重、そして環境の持続可能性を重視しています。象と象使いの伝統的な関係を守りつつ、現代の福祉基準にも適応しています。責任あるケアと人と象の有意義な交流を通して象の福祉を最優先に考え、訪問者にラオスの伝統と人と動物の共存についてより深く理解する機会を提供しています。

マニファエレファントキャンプの基本パッケージ

象使い体験ツアーは人数限定で提供されます。新しい予約システムでは、定員になり次第予約受付停止になるので前日にオフィスや提携ホテルで予約できない可能性があります。象使い体験ツアーを希望される方は、ウェブサイトでの事前予約をおすすめします。

  • 半日・象使い体験
  • EUR311人あたり
  • 半日の象使い体験
  • レンタルバイクなどで来ることも可能 (送迎なしのばあい)
  • 8:30-14:00
  • 昼食 / 往復送迎
  • 詳細
  • 1日・象使い体験 + クアンシーの滝とモン族の村
  • EUR421人あたり
  • 滝の頂上にある広大な森でのゾウとの出会い
  • クアンシーの滝 / 滝から棚田までのトレッキング / サンセットクルーズ
  • 8:30-18:30
  • 昼食 / 往復送迎
  • 詳細

マニファ・エレファント・キャンプの6つのコンセプト

コンビネーション・パッケージ

  • 1日・象使い体験 + クアンシーの滝とモン族の村
  • EUR421人あたり
  • 滝の頂上にある広大な森でのゾウとの出会い
  • クアンシーの滝 / 滝から棚田までのトレッキング / サンセットクルーズ
  • 8:30-18:30
  • 昼食 / 往復送迎
  • 詳細
  • 1日・象使い体験 + パークウー洞窟, メコン川のサンセットクルーズ
  • EUR421人あたり
  • 半日の象使い体験
  • パークウー洞窟・メコン川のサンセットクルーズ
  • 8:30-18:00
  • 昼食 / 往復送迎
  • 詳細
  • 1日・象使い体験 + カヤック, メコン川のサンセットクルーズ
  • EUR42per person
  • 半日の象使い体験
  • カヤックでパークウー洞窟へ / メコン川のサンセットクルーズ
  • 8:30-18:00
  • 昼食 / 往復送迎
  • 詳細

エレファントキャンプ宿泊付きパッケージ

  • 2日 思い出に残る宿泊象使い体験
  • EUR1171人あたり
  • 象使い体験
  • カスタマイズ可能なアドベンチャー
  • メコン川クルーズ
  • プライベートコテージ
  • 食事 / 往復送迎
  • 詳細
  • 3日 イマージョン宿泊象使い体験
  • EUR1731人あたり
  • 3日の象使い体験
  • カスタマイズ可能なアドベンチャー
  • プライベートコテージ
  • 食事 / 往復送迎
  • 詳細
  • 1日象使いアドベンチャー&宿泊体験
  • EUR80per person
  • 1日の象使い体験
  • カスタマイズ可能なアドベンチャー
  • プライベートコテージ
  • 食事 / 往復送迎
  • 詳細

ファミリーパッケージ

  • 2日・ファミリー向けエレファントキャンプ宿泊パッケージ
  • EUR2991家族あたり
  • 象使い体験
  • アドベンチャー体験 / メコン川クルーズ
  • 4人家族で2頭の象をシェア
  • エレファントキャンプのコテージ
  • 食事 / 送迎
  • 詳細
  • 3日・ファミリー向けエレファントキャンプ宿泊パッケージ
  • EUR4421家族あたり
  • 象使い体験
  • アドベンチャー体験 / メコン川クルーズ
  • 4人家族で2頭の象をシェア
  • エレファントキャンプのコテージ
  • 食事 / 送迎
  • 詳細

象に関するよくある質問

これらのFAQは、マニファ・エレファント・キャンプが、2017~2018年にルアンパバーンの観光向けに作成したオリジナルの「象に関するFAQ」を基に作成しました。この以前の取り組みは、ドイツ国際協力機構(GIZ)がEUの資金提供を受け、ラオスおよびASEANの関係機関や観光協会の支援を受けて実施したプロジェクトの一環でした。オリジナルのFAQは、東南アジア全域の象観光に携わる動物福祉専門家の視点を反映しており、世界動物保護協会(WAP)などの団体が主導する象観光反対キャンペーンへの対応として作成されました。

マニファ・エレファント・キャンプは長年にわたり、象の観光に関する理解を深めるための有益なリソースとして、これらのFAQを公開してきました。しかしながら、最新の研究、倫理的な議論、そして地元の視点をより反映させるため、この度、独自の改訂を行いました。

この更新バージョンには次の機能が含まれています。

  • 西洋中心の動物福祉の枠組みへの当初の偏見を修正しました

  • 動物愛護活動家の観点からの回答が含まれています。彼らの意見は、元のFAQではほとんど除外または反対されていました。

  • 世界的な議論ではしばしば無視されるラオスのコミュニティと象使いの声と象との関係についての洞察が加わった。

  • これは AI によって生成された架空の円卓会議ですが、その信憑性を確認することを怠っていません。

私たちは、これらの更新された FAQ が、東南アジアの象観光の複雑な倫理に対して、よりバランスのとれた、文化を尊重した、批判的に情報に基づいたアプローチを提供していると信じています。

このリソースが、思慮深い訪問者として、責任を持って象の観光を支援することの意味を考えるのに役立つことを願っています。

ダナ・ハラウェイの視点から見たゾウ観光の倫理学